- Blog記事一覧 -片麻痺の方へ日常の生活で気をつけて頂きたいこと~手洗い編~
皆様、こんにちは。急に暖かくなりましたね。最近は暖かいを通り越して暑い日もしばしば。「暖かくなったおかげで、やっぱり冬よりは動きやすいです」と利用者様から、ちらほらお聞きします。コロナがなければ、皆様に是非積極的にお出かけして頂きたいのですが、現状はまだまだ難しいですね。いつ落ち着くのでしょうか・・・。
コロナ禍もあり、以前より手を洗う機会が増えたと思いますが、皆様手を洗う時の姿勢はどのようになっていますか?
片麻痺の方でよくお見掛けするのが、麻痺側の足や肩・手が後方に取り残されて、身体を捻った状態で非麻痺側の手だけ洗っている、あるいは猫背で体を前傾して膝も曲がった状態で手を洗っている方です。
麻痺側の足が後方に残されていると、体重はほとんど非麻痺側の足に乗ってしまうので、麻痺側の足が支えに使われにくくなってしまいます。是非、麻痺側の足も非麻痺側の足と横並びになる位置に置くように意識してみてください。そうすると、麻痺側の手も前に出しやすくなります。
普段の生活では、麻痺側の腕はどうしても曲がって後方に取り残されることが多いのですが、手洗いは麻痺側手を前に出すチャンスです。痛みのない範囲で麻痺側上肢を前に持ってきてあげてください。石鹸で麻痺側の指や手のひらを擦ることで、脳への刺激にもなります。
猫背になっている方は、前にかがむ前に無理のない範囲で一度背筋を伸ばして下さい。背筋を伸ばした状態をキープしながら、体幹を少し前に倒します。それだけで下腹部の筋肉や背筋が働いているのを実感して頂けると思います。
洗面所は前方に鏡があることが多いですし、普段の姿勢を確認できるいい機会です。手洗い前に一度、鏡を見る習慣をつけてもいいかも知れません♪
普段の生活の何気ない動作でもリハビリになる場面はたくさんありますので、是非実践してみてくださいね!
ここまで読んで頂き、ありがとうございました★
加藤でした