- Blog記事一覧 - 未分類の記事一覧

未分類の記事一覧

またまた差し入れを頂きました★

2022.07.25 | Category: 未分類

以前にきんぴらごぼうとお赤飯を頂いた、当センターの利用者様からまたまた差し入れを頂きました★

今度はなんと手作りスイーツです!

プリンです!

写真ではサイズが分かりにくいですが、直径20㎝近くはある巨大なプリンです。

いい卵を使って作って下さったそうで、卵の色がしっかり出ていました。

一口食べると、卵の風味がしっかり活きています。

口当たりもとっても滑らかで、しっかりと卵液を裏ごしされて手間をかけてらっしゃるんだろうなあ・・・。ということが伝わってきました。

利用者様は元々、料理がお好きなのだそうです。体が楽になったから、お料理がしやすくなったとうれしいお言葉を頂きました。

リハビリを通して利用者様の「すきなこと」「やりたいこと」を叶える一助となれるように、日々精進しようと気持ちを新たにすることができました。

ごちそうさまでした!差し入れありがとうございました★

だるまリハビリセンターでは身体面だけでなく、

利用者様の「やりたい!」「叶えたい!」という気持ちを大切にしています。

脳卒中後の後遺症でお困りの方は是非、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから!

ここまでお読みいただきありがとうございました。

加藤でした

熱中症について

2022.07.01 | Category: 未分類

皆さんこんにちは!急に暑くなりましたね・・・。

連日30度越えの猛暑日・・・。

体調は崩されていませんか?

これだけ暑いと、心配になるのが熱中症です。自分でも気づかないうちに熱中症や脱水症になっていることもあります。

今日は、自分で簡単にできる熱中症のチェックと対応をお伝えしたいと思います。

その前に皆さん、熱中症は重症度によって対応が変わることはご存じでしたか?

 

熱中症の重症度は3つの段階に分類されます。

Ⅰ度  めまい、立ち眩み、筋肉のこむら返り ※現場で対応

Ⅱ度    頭痛、吐き気、倦怠感、虚脱感   ※医療機関で対応

Ⅲ度   意識障害、全身の痙攣、高い体温  ※入院適応 すぐに救急車を!

 

Ⅱ、Ⅲはすぐに医療機関に連絡をしてくださいね。

今日はあくまでⅠ度あるいはⅠ度の症状はないけれど、脱水気味かも?というときのお話です。

 

では、皆さん早速チェックしてみて下さい。隠れ熱中症のテストです。

①手のひらが冷たい

②舌が乾いている(乾燥して白っぽくなっていないか)

③皮膚をつまんで3秒以内に元に戻らない

⓸爪を押して白からピンクに戻るまで3秒以上がかかる

 

1つでも該当するものがあれば、脱水状態の可能性があります。すぐに水分補給を行いましょう。

水分は一度にたくさん飲んでも体内に吸収されません。のどが渇いていなくても200mlの水分を小まめに補給するようにしましょうね。

 

そして万が一、熱中症になってしまったときの応急対応は「FIRST」です

Fluid・・・水分補給

Ice・・・・冷やす(涼しい場所に移動し首・脇や大腿等の大きな血管を冷やす)

Rest・・・休む

Sign・・・様子を見る

Treatment・・・治療(医療機関へ)

 

熱中症は命にかかわるのもです。予防をしっかり行い、万が一熱中症になった際はFIRSTを思い出してください。

皆様の参考になれば幸いです。水分補給・睡眠・食事・適度な運動を心がけてなんとかこの夏を乗り切りましょうね!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

加藤でした

デイサービスに情報伝達に行ってきました

2022.05.09 | Category: 未分類

先日、当センターをご利用いただいている利用者様が通われているデイサービスセンターnozomiこしがやさんに、佐藤がリハビリ内容の伝達・情報提供に行ってまいりました!

沢山のセラピストの方が見学して下さったそうです。

利用者様はご趣味であるゴルフの再開に向けて、頑張ってらっしゃいます!

 

当センターは、利用者様の生活がよりよいものになるようにご家族様・ケアマネジャー様・他施設のスタッフ様との連携を大切にしています。

今後も積極的にケアマネジャー様や他施設との連携を行い、利用者様を包括的に支援できるように精進していきます!

加藤でした

差し入れを頂きました★

2022.04.30 | Category: 未分類

当センターの利用者様から「リハビリのお陰で体がとても楽になったから作ったの!」という嬉しいお言葉と共に、お赤飯ときんぴらごぼうの差し入れを頂きました★

お赤飯は炊いたのではなく、きちんと蒸して作られたのだそうです!手間がかかってますね!お赤飯は冷めると固くなりがちですが、冷めても絶妙な硬さでとっても美味しかったです★

きんぴらごぼうの綺麗な照り、写真で伝わりますかね?甘めで歯ごたえもあって、ご飯が進むこと進むこと!笑

お赤飯ときんぴらごぼうってめちゃくちゃ合うんですね!ごぼうを細目に切ることで甘さが染み込みやすくなるそうです。

レシピをお伺いして、自宅で再現してみたのですが、こんなにごぼうを細く一定の大きさで刻むのはとっても大変!肩や首が凝らなかったかな・・・。と少し心配してしまいましたが、リハビリの後は頭を上げやすくなって身体が楽になったから作ったの!リハビリを受けるたびに体が動かしやすくなるから、何かしたくて!と素敵な笑顔でおっしゃってくださいました。

利用者様の明るい笑顔やお言葉を頂くたびに、このお仕事のやりがいと有難さを強く感じます。利用者様の笑顔は、私たちセラピストにとって、何物にも代えがたいものです。

たくさんの利用者様のお力になれるように、これからも精進しようと改めて思いました!

素敵な差し入れ、本当にありがとうございました!ごちそうさまでした★

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

加藤でした

新しい枕を購入しました★

2022.02.07 | Category: 未分類

みなさん、こんにちは。少し暖かくなりましたが、まだまだ寒い日も多いですね。

日によって気温差があると、体調を崩しやすくなるので、しっかりと睡眠をとって体を休めたいところです。

その為には、枕ってとっても重要ですよね?枕一つで姿勢の安定性は大きく影響を受けます。

 

有限会社東景様より枕をご紹介して頂き、当センターで新しい枕を購入いたしました。

こちらの枕です。その名も「頸椎安定(けいついあんてい) 頭すっきり枕」!

枕の中央の部分が窪んでいて、頭部にフィットするようになっています。

そして枕を横から見ると、首にあたる部分が9cm程高くなっています。以前、腰痛の話で、背骨はS字になっているということをお話させていただきました。

首のところが少し反っているのがわかるでしょうか?(前弯といいます)

この前弯に沿うような形状の枕で、首の筋肉に過度の負担がかからないようになっています。

中央の水色の部分は冷却ジェルが入っており、夏は涼しく快適に睡眠ができるそうです。冷却ジェルはもちろん外すことができます。

まだまだ寒いので、夏まで冷却ジェルはお休みですかね・・・。

この枕でリハビリすることも もちろん可能ですので、気になる方は是非、遠慮せずお声がけくださいね★

 

有限会社 東景様

頸椎安定 頭すっきり枕 http://toukei-koshigaya.com

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

加藤でした

アクセス情報

所在地

〒343-0845
埼玉県越谷市南越谷3丁目9-7 ドリームハイツ1階

駐車場

近隣の駐車場をご利用ください

休診日

土・日・祝日(変動あり)